業績一覧 | 平成19年度
研究論文, 査読付き会議論文等
【高度計算機技術開発室・グリッド技術開発等】
<研究論文>
-
R. Tian, G. Yagawa
“Non-matching mesh gluing by meshless interpolation; An Alternative to Lagrange multipliers”
International Journal for Numerical Methods in Engineering, Vol.71, No.4 PP.473-503
-
R. Tian, G. Yagawa
“Allman's triangle, rotational DOF and partition of unity”
International Journal for Numerical Methods in Engineering, Vol.69, No.4 PP.837-858
-
R. Tian, H. Matsubara and G. Yagawa
“Advanced 4-node tetrahedrons”
International Journal for Numerical Methods in Engineering, Vol.68, No.12 PP.1209-1231
-
M. Ida, T. Naoe and M. Futakawa
“Direct observation and theoretical study of cavitation bubbles in liquid mercury"
Physical Review E, Vol.75, No.4 PP.046304_1-046304_7
-
M. Ida, T. Naoe and M. Futakawa
“Suppression of cavitation inception by gas bubble injection; A Numerical study focusing on bubble-bubble interaction”
Physical Review E, Vol.76, No.4 PP.046309_1-046309_10
-
N. Kushida and Y. Okuda
“Convergence acceleration of parallel CG-FEM with controlled domain decomposition for singularity problems"
Journal of Computational Science and Technology (Internet), Vol.1, No.1 PP.2-13
<査読付き会議論文>
-
松原 仁, 矢川 元基
“Patch by Patch型混合法における基底関数の応用とその精度”
応用力学論文集, Vol.10 PP.201-209
【高度計算機技術開発室・耐震計算科学技術開発】
<研究論文>
-
Y. Shu
“Inference of power plant quake-proof information based on interactive data mining approach”
Advanced Engineering Informatics, Vol.21, No.3 PP.257-267
-
西田 明美 他
“原子力プラントのための3次元仮想振動台の構築; 組立構造解析法による巨大施設解析システムの提案”
日本原子力学会和文論文誌, Vol.6, No.3 PP.376-382
-
A. Nishida
“Effect of Timoshenko coefficient in wave propagation analysis of a three-dimensional frame structure”
Theoretical and Applied Mechanics Japan, Vol.56 PP.57-65
-
M. Tani et al.
“A Methodology of structural analysis for nuclear power plant size of assembly”
Proceedings of Joint International Topical Meeting on Mathematics & Computations and Supercomputing in Nuclear Applications (M&C+SNA 2007) (CD-ROM)
-
F. Shimizu et al.
“First-principles calculation on screw dislocation core properties in BCC molybdenum”
Journal of the Earth Simulator, Vol.7 PP.17-21
-
T. Kadoyoshi et al.
“Molecular dynamics study on the formation of stacking fault tetrahedra and unfaulting of Frank loops in FCC metals”
Acta Materialia, Vol.55, No.9 PP.3073-3080
-
M. Yamaguchi, Y. Nishiyama and H. Kaburaki
“Decohesion of iron grain boundaries by sulfur or phosphorous segregation; First-principles calculations”
Physical Review B, Vol.76, No.3 PP.035418_1-035418_5
-
K. Ebihara et al.
“Modeling of hydrogen thermal desorption profile of pure iron and eutectoid steel”
ISIJ International, Vol.47, No.8 PP.1131-1140
-
S. Yamada et al.
“Ultra large-scale exact-diagonalization for confined fermion-Hubbard model on the Earth Simulator; Exploration of superfluidity in confined strongly-correlated systems”
Journal of the Earth Simulator, Vol.7 PP.23-35
-
A. Hayashi, M. Shiga and M. Tachikawa
“H/D isotope effect on the dihydrogen bond by ab initio path integral molecular dynamics simulation”
Molecular Simulation, Vol.33, No.1-2 PP.185-188
-
T. Kobayashi at el. (M. Shiga)
“Ab initio study of ultrafast photochemical reaction dynamics of phenol blue”
Journal of the American Chemical Society, Vol.129, No.20 PP.6405-6424
-
C. Iniotakis et al. (N. Hayashi)
“Andreev bound states and tunneling characteristics of a noncentrosymmetric superconductor”
Physical Review B, Vol.76, No.1 PP.012501_1-012501_4
-
E. Fukuyama et al. (M. Okumura)
“Condition for the existence of complex modes in a trapped Bose-Einstein condensate with a highly quantized vortex”
Physical Review A, Vol.76, No.4 PP.043608_1-043608_11
-
Y. Nagai et al. (N. Hayashi)
“Calculated positions of point nodes in the gap structure of the borocarbide superconductor YNi2B2C”
Physical Review B, Vol.76, No.21 PP.214514_1-214514_8
-
M. Machida, T. Koyama and Y. Ohashi
“Vortex structure in weak to strong coupling superconductors; Crossover from BCS to BEC”
Physica C, Vol.445-448 PP.194-197
-
M. Machida et al.
“Novel pairing in the Hubbard model with confinement potential”
Physica C, Vol.445-448 PP.90-93
-
M. Machida, T. Koyama and Y. Ohashi
“Vortex microscopic structure in BCS to BEC Fermi superfluids”
Physica C, Vol.460-462, No.1 PP.275-276
-
M. Machida and T. Koyama
“Collective dynamics of macroscopic quantum tunneling in layered high-Tc superconductors”
Superconductor Science and Technology, Vol.20, No.2 PP.S23-S27
-
M. Machida and T. Koyama
“Collective macroscopic tunneling in intrinsic Josephson junctions”
Physica C, Vol.460-462, No.1 PP.289-292
-
S. Yamada et al.
“Strong pairing and microscopic inhomogeneity of lattice fermion systems”
Physica C, Vol.463-465 PP.103-106
-
S. Yamada et al.
“High-performance computing for exact numerical approaches to quantum many-body problems on the earth simulator”
Proceedings of International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis (SC ’06) (CD-ROM)
-
M. Machida and T. Koyama
“Theory for collective macroscopic tunneling in high-Tc intrinsic Josephson junctions”
Physica C, Vol.463-465 PP.84-88
-
斎藤 公明 他
“放射線治療の高度化のための超並列シミュレーションシステム”
情報処理, Vol.48, No.10 PP.1081-1088
-
H. Deloar et al. (K. Saito)
“Investigations of different kilovoltage X-ray energy for three-dimensional converging stereotactic radiotherapy system; Monte Carlo simulations with CT data”
Medical Physics, Vol.33, No.12 PP.4635-4642
-
X. Gong, K. Nakamura, K. Yura and N. Go
“BAAQ; An Infrastructure for application integration and knowledge discovery in bioinformatics”
IEEE Transactions on Information Technology in Biomedicine, Vol.11, No.4 PP.428-434
-
M. Mizutani et al. (K. Nakamura)
“Starting point to molecular design; Efficient automated 3D model builder Key3D”
Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.54, No.12 PP.1680-1685
-
J. Shiina et al. (K. Nakamura)
“Synthesis of pinguisane-type sesquiterpenoids acutifolone A, pinguisenol, and bisacutifolones by a Diels-Alder dimerization reaction”
European Journal of Organic Chemistry, Vol.2007, No.31 PP.5190-5197
-
Y. Miyazawa et al. (K. Yura)
“Discrimination of class I cyclobutane pyrimidine dimer photolyase from blue light photoreceptors by single methionine residue”
Biophysical Journal, Vol.94, No.6 PP.2194-2203
-
M. Go, K. Yura and M. Shionyu
“Contribution of computational biology and structural genomics to understand genome and transcriptome”
Frontiers of Computational Science PP.75-80
-
平山 俊雄 他
“Computational science and engineering for simulation and data processing in nuclear science and engineering
International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis (SC07)
-
井田 真人 他
“水銀中キャビテーションに対する計算科学的アプローチ; マイクロバブルを用いた壊食抑制技術をめざして”
日本原子力学会 2007年春の年会
-
木野 千晶 他
“原子炉大規模数値解析におけるデータ考察システムの開発”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
櫛田 慶幸
“One approach of new parallel architecture for real space descritization methods”
1st Workshop REDIMPS (Research and Development of International Matrix Prediction System on French-Japan International Grid Computing Environment)
-
渡辺 正
“液滴の振動周波数への振幅と回転の非線形効果”
日本機械学会 2007年度年次大会
-
羽間 収
“Transient thermal stress analysis of a spherically curved tubesheet”
1st Workshop REDIMPS (Research and Development of International Matrix Prediction System on French-Japan International Grid Computing Environment)
-
鈴木 喜雄, 林 幸子
“大規模シミュレーションのための分散並列可視化システム”
第13回ビジュアリゼーションカンファレンス
-
木野 千晶, 櫛田 慶幸, 鈴木 喜雄, 中島 憲宏
“Cognitive methodology based data analysis system for large scale data”
International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis (SC07)
-
鈴木 喜雄, 林 幸子
“原子力機構での大規模データ可視化への取り組み”
「新生」第1回金沢コンピュータグラフィックス談話会
-
西田 明美
“原子力プラントのための3次元仮想振動台の構築”
「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」ワークショップ
-
西田 明美, 鶴 秀生
“配管系構造の衝撃応答解析におけるTimoshenko理論の適用性”
日本原子力学会 2007年春の年会
-
西田 明美 他
“組立構造解析による3次元仮想振動台の構築; 原子力プラント冷却系構造物の大規模動弾性解析への適用”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
鈴木 喜雄, 木野 千晶, 櫛田 慶幸, 中島 憲宏
“原子力プラントの3次元仮想振動台のための大規模可視化”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
板倉 充洋, 門吉 朋子, 蕪木 英雄
“Molecular dynamics and quasi-two dimensional dislocation dynamics simulations on the Orowan pinning mechanism of a mixed dislocation in FCC metals”
Joint International Topical Meeting on Mathematics & Computations and Supercomputing in Nuclear Applications (M&C+SNA 2007)
-
一宮 尚志, 西浦 廉政, 板倉 充洋, 木下 幹康
“UO2中の酸素欠陥の挙動の数値シミュレーション”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
山田 進, 今村 俊幸, 叶野 琢磨, 町田 昌彦
“High-performance parallel diagonalization for huge matrices in quantum lattice-fermion problems”
1st Workshop REDIMPS (Research and Development of International Matrix Prediction System on French-Japan International Grid Computing Environment)
-
志賀 基之
“Ab initio path integral ring polymer molecular dynamics”
CECAM (Centre Européen de Calcul Atomique et Moleculaire); Theoretical and Experimental Studies of Quantum Dynamics in Condensed Phase Chemical Systems
-
小林 恵太, 峰 真如, 奥村 雅彦, 山中 由也
“光学格子中Bose-Einstein凝縮における動的不安定性の場の理論的解析”
日本物理学会第62回年次大会
-
奥村 雅彦, 山田 進, 町田 昌彦
“箱形ポテンシャル内の光学格子上フェルミ原子気体の強相関効果”
日本物理学会第62回年次大会
-
山田 進, 今村 俊幸, 叶野 琢磨, 町田 昌彦
“ジョセフソン量子素子シミュレーションにおける固有値計算手法; 前処理付共役勾配法の収束性”
日本応用数理学会 2007年度年会
-
山田 進, 町田 昌彦, 奥村 雅彦
“DMRGを2次元へ拡張するための並列化アルゴリズムとその効果”
日本物理学会第62回年次大会
-
林 伸彦
“空間反転対称性のない物質における渦糸系の物理”
日本物理学会第62回年次大会
-
林 伸彦, C. Iniotakis, M. Sigrist
“Josephson current between conventional and non-centrosymmetric superconductors”
2007 Swiss Workshop on Materials with Novel Electronic Properties (MaNEP SWM 2007)
-
須永 知夏 他
“Analytic expression of the condition for the existence of complex modes for a trapped Bose-Einstein condensate with a highly quantized vortex
5th 21st Century COE Symposium on Physics of Self-Organization Systems
-
中村 祐介, 峰 真如, 奥村 雅彦, 山中 由也
“Bogoliubov-de Gennes方程式における複素固有値出現条件の解析”
日本物理学会第62回年次大会
-
峰 真如, 奥村 雅彦, 須永 知夏, 山中 由也
“Complex eigenvalues associated with trapped BEC and field theoretical description of unstable behavior”
QuAMP 2007; An International Conference on Atomic, Molecular, Optical and Plasma Physics
-
林 伸彦
“空間反転対称性のない超伝導体のジョセフソン効果およびトンネル伝導特性”
金属材料研究所ワークショップ「ナノ構造超伝導体とその応用」
-
蕪木 英雄, 田島 俊樹
“Recent progress of supercomputing research in nuclear fields in Japan”
Joint International Topical Meeting on Mathematics & Computations and Supercomputing in Nuclear Applications (M&C+SNA 2007)
-
蕪木 英雄, J. Li, S. Yip, 君塚 肇
“Dynamical properties of lattice thermal conduction”
Conference on Computational Physics 2007 (CCP 2007)
-
蕪木 英雄
“熱伝導,破壊現象の大規模分子動力学シミュレーション”
平成19年度統計数理研究所 乱数重点型共同研究 第2回研究会
-
鈴土 知明 他
“高燃焼度燃料における細粒化組織変化のメゾスコピックシミュレーション”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
山口 正剛, 海老原 健一, 鈴土 知明, 蕪木 英雄
“長寿命プラント照射損傷管理技術に関する研究開発, 8; 第一原理計算によるHe粒界脆化の研究”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
山口 正剛
“第一原理計算による粒界脆化のモデリング”
日本原子力学会 2007年秋の大会
-
山口 正剛
“鉄における溶質元素の粒界偏析エネルギー及び析出エネルギーの第一原理計算”
日本金属学会 2007年秋期(第141回)大会
-
海老原 健一 他
“結晶粒界に対する水素放出ピークの分離シミュレーション”
日本鉄鋼協会第154回秋季講演大会
-
鈴土 知明 他
“Modeling studies of recovery process induced by fission/ion truck in UO2/CeO2”
New Cross-over Project International Workshop-4
-
山口 正剛
“粒界凝集エネルギー(2γ)の第一原理計算”
日本金属学会2008年春期大会
-
斎藤 公明
“放射線治療遠隔支援のための線量計算システム”
JST基礎研究シーズ報告会
-
斎藤 公明 他
“Verification of the dose calculation system IMAGINE for providing benchmark X-ray therapy doses through computer networks”
10th EFOMP Congress; 1st European Conference on Medical Physics
-
斎藤 公明
“放射線治療の高度化のための超並列シミュレーションシステムの開発”
科学技術振興機構 第3回「シミュレーション技術の革新と実用化基盤の構築」領域シンポジウム
-
斎藤 公明 他
“X線治療遠隔支援のためのモンテカルロ線量計算システムIMAGINEの開発”
日本放射線腫蕩学会第20回学術大会
-
由良 敬
“タンパク質立体構造情報と分子進化情報に基づくRNA結合部位の推定”
バイオインフォーマティクスの基礎とフロンティア
-
中村 建介, 由良 敬, 郷 信広
“Prediction of metal-binding sites for high-throughput metalloproteomics data”
7th European Symposium of the Protein Society
-
松本 淳
“電子顕微鏡像へのフィッティングによるリボソームの構造変化の解析”
特定領域研究「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第3回ワークショップ
-
由良 敬, 塩生 真史, 郷 通子
“真核生物の遺伝子構造とタンパク質立体構造・機能の関係”
日本進化学会 2007年大会
-
由良 敬, 郷 通子
“植物オルガネラmRNAにおけるエディティング部位とタンパク質立体構造の関係”
第30回日本分子生物学会年会/第80回日本生化学会大会合同大会(BMB 2007)
-
由良 敬, O. Kim, 郷 信広
“Prediction of interfaces on biomolecules based on protein sequences and 3D structures”
日本生物物理学会第45回年会
-
鈴木 喜雄 他
“原子力機構におけるグリッド・コンピューティング技術研究開発への取り組み”
原子力eye
-
南 貴博 他
“原子力分野におけるグリッド・コンピューティング技術を核とした研究基盤構築への取り組み”
FAPIG
-
櫛田 慶幸 他
“異なるグリッド環境の相互接続法”
全NEC C&C システムユーザー会 平成19年度論文集 (CD-ROM)
-
鈴木 喜雄
“日本原子力研究開発機構システム計算科学センターにおけるグリッド・コンピューティング技術の研究開発”
RIST News
-
西田 明美 他
“3次元仮想振動台の開発・適用研究”
安全研究フォーラム2008 参考資料集
-
辻田 祐一 他
“ITBLを用いた原子力材料シミュレーション環境構築の取り組み”
近畿大学工学部研究報告
-
井田 真人
“気泡間相互作用の効果について”
キャビテーションに関するシンポジウム(第13回)講演論文集 (CD-ROM)
-
西田 明美
“Wave propagation behavior of a multi-connected structure”
Proceedings of 13th International Congress on Sound and Vibration (ICSV-13) (CD-ROM)
-
鈴木 喜雄, 松本 伸子, 井戸村 泰宏, 谷 正之
“原子力分野におけるグリッド環境での可視化システム”
可視化情報
-
井田 真人, 大島 伸行
“フィルタード・ナヴィエ・ストークス方程式の数値不安定性について”
計算工学講演会論文集
-
井戸村 泰宏, 井田 真人, 徳田 伸二, L. Villard
“Conservative gyrokinetic Vlasov simulation using Morinishi scheme”
Europhysics Conference Abstracts (CD-ROM)
-
井田 真人
“体積振動する気泡の位相特性と相互作用力に関する補足的検討”
日本流体力学会年会 2006 講演要旨集 (CD-ROM)
-
篠原 主勲
“揚力を最大化するための随伴変数法による形状最適化”
第20回数値流体力学シンポジウム講演要旨集 (CD-ROM)
-
鈴木 喜雄
“グリッド環境の大規模可視化システム”
第56回理論応用力学講演会論文集
-
井田 真人, 井戸村 泰宏, 徳田 伸二
“保存型ジャイロ運動論的Vlasovコードの開発とその核融合プラズマ乱流シミュレーションへの応用”
第22回生研TSFDシンポジウム講演論文集
-
宮村 倫司 他
“ITBLクライアントAPIによるADVENTURE_OptのITBL環境への実装”
計算工学講演会論文集
-
宮崎 明美, 鶴 秀生
“梁の波動伝播解析におけるTimoshenko係数効果”
第56回理論応用力学講演会講演論文集
-
羽間 収, 新谷 文将
“高速炉の直管型2重管蒸気発生器管板の熱応力評価, 2; 大規模詳細熱応力解析”
日本機械学会 2007年度年次大会講演論文集, Vol.1
-
井田 真人, 直江 崇, 二川 正敏
“Numerical study of gas and cavitation bubble dynamics in liquid mercury under negative pressure”
Proceedings of 5th Joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference (FEDSM2007) (CD-ROM)
-
井田 真人, 井戸村 泰宏, 徳田 伸二
“核融合プラズマ乱流のジャイロ運動論的シミュレーション, 1; モデリングと計算手法”
日本流体力学会年会 2007 講演論文集 (CD-ROM)
-
西田 明美, 塩見 忠彦
“CADデータを活用した原子力施設の大規模3次元地震応答解析”
日本建築学会 2007年度大会学術講演梗概集
-
今村 俊幸, 山田 進, 町田 昌彦
“疎行列固有値ソルバーの自動チューニングLOBPCGの量子多体問題への応用を中心に”
情報処理学会研究報告 2007-HPC-111
-
山口 正剛, 蕪木 英雄
“First-principles calculations on the grain boundary decohesion of iron and nickel by oxygen”
Proceedings of Joint International Topical Meeting on Mathematics & Computations and Supercomputing in Nuclear Applications (M&C+SNA 2007)
-
鈴土 知明, 蕪木 英雄, 若井 栄-
“A Three-dimensional meso-scale modeling for helium bubble growth in metals”
Proceedings of Joint International Topical Meeting on Mathematics & Computations and Supercomputing in Nuclear Applications (M&C+SNA 2007)
-
町田 昌彦, 小山 富男, 立木 昌
“Direct numerical experiments on electromagnetic wave emission by flux flow in layered high-Tc super conductors”
Proceedings of SPIE’s 1998 Annual Meeting, Vol.3480
-
海老原 健一, 渡辺 正
“非理想気体格子ボルツマン法における二相の界面挙動について”
日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集
<査読付き会議論文>
【シミュレーション技術開発室・材料シミュレーション】
<研究論文>
<査読付き会議論文>
【シミュレーション技術開発室・生命情報解析】
<研究論文>
<査読付き会議論文>
国際会議, 国内会議での発表等
【高度計算機技術開発室・グリッド技術開発等】
【高度計算機技術開発室・耐震計算科学技術開発】
【シミュレーション技術開発室・材料シミュレーション】
【シミュレーション技術開発室・生命情報解析】